
こんにちは! そらです。
みなさんは”油そば”はご存じですか?
私は知りませんでしたが、Wikipediaには下記のように記載あります。
油そば(あぶらそば)は、麺料理の一種。スープのないラーメンによく似た食べ物である。
引用元:Wikipedia
どんぶりの底に入ったごま油や、しょうゆベースのタレに、ラー油、酢などの調味料を好みでかけ、麺に絡めて食べる。代表的な具はメンマ、チャーシュー、ネギなどである。店によっては油そばではなく、「もんじゃそば」、「まぜそば」、「手抜きそば」、「あぶらーめん」などと称することがあり、単純に「汁なしラーメン」ともいわれる。
まぜそばのことなんですね。
そんな油そばの美味しいお店を紹介します。
名前は”中華蕎麦はし本“です。
つけめんが有名なお店ですが油そばも美味しいと聞き食べに行ってみました。
基本情報
店名 | 中華蕎麦 はし本 |
住所 | 富山県富山市花園町3-6-24 |
電話番号 | 076-461-5903 |
営業時間 | 昼 11時頃~15時頃 夜 18時頃~22時頃 |
定休日 | 火曜日、水曜日の夜 |
アクセス
住所:富山県富山市花園町3-6-24
公共交通機関
路面電車の西中野電停から749m
駐車場

駐車場はあります。(10台)
10台中6台はお店の正面、4台はとなりの月極駐車場にあります。
外観・内観
外観

内観

雰囲気
木製の建物でラーメン屋らしい内装でした。
キレイではありませんが、清潔に保たれていたように思います。
座席数
2人用テーブルが2席、4人用テーブルが2席、カウンター8席
客層・混み具合
平日のランチに行ったためか仕事中の男性客ばかりでした。
女性が一人で入るには勇気がいるお店かもしれません。
メニュー
- つけめん : 並 880円
大盛 890円
2玉 990円
3玉 1200円
※つけめんのスープ割りは平日のみ。 - 油そば : 並 880円
大盛 950円
特盛 990円
※塩・みそ油そばは50円増
※油そばのスープ割りは全日あります。 - 油そばラーメン : 990円(大盛無料)
- みそ油そばラーメン : 990円(大盛無料)
- チャーシューメン : 1500円
- 飛騨味噌ラーメン : 990円
- 中華そば(塩・しょうゆ) : 880円
- 中華そば淡麗(塩・しょうゆ) : 880円

料理
油そば

油そばはこちらです。
麺はモチモチの極太ストレート麺です。
底に少しだけ入っている濃厚なスープと良く絡み美味しい!

チャーシューは味がしっかりとしみ込んでいて濃い味です。
トッピングは温泉玉子にねぎ、シナチクです。

メニューの裏におすすめの食べ方が書かれていました。
途中でスープ割りをお願いしたのですが、個人的には薄くなりすぎた印象でした。そのまま食べたほうが美味しかったかな。
お腹がいっぱいになってしまったので、ご飯は注文しませんでしたが、濃い味のスープに合いそうですね!
つけめん

連れがつけめんを注文しました。
スープは魚介の味が強いです。

麺は油そばと同様にモチモチの極太ストレート麺です。
つけめんのスープともうまく絡んで美味しいですね。
テイクアウト
テイクアウト情報は見つけられませんでした。
口コミ
口コミサイトなどの評価
グルメサイト | 評価(評価人数) |
食べログ | ☆3.31 (681人) |
Google Map | ☆3.4 (177人) |
twitterやインターネットの口コミ
- 岐阜大垣のつけめん店「中華そば 中村屋」出身ということで、売りはやはりつけめんのようです。
- つけ麺は中太のストレートでコシがあり、麺自体が美味しい。最近スーパーで売ってるつけ麺やラーメンとかって、スープはそこそこイケてるのに麺が残念なことが多々あります。やっぱり美味しい麺を食べたいなら、専門店に行かないとダメですね。
- 中華そばは極細麺!澄みきったスープはあっさりして優しいお味。チャーシューは柔らか♪
つけ麺は極太麺!つけ汁は魚介系でくど過ぎない程、少し酸味があります。割りスープなくても飲めますね〜 - 当初は、淡麗の塩系を食べ続けてましたが、最近はつけ麺がおいしいのでそればかりです。サービスは店主の客商売とは思えないような無愛想さに食欲も失せますが、美味しいので良しとしましょう(笑)最近は若い店主とは間逆の愛想の良いお嬢さんが麺を茹でているんで気持ちよく食べられます。ひとつ残念なのは、スープ割が平日オンリーな事。
まとめ
中華蕎麦はし本さんの油そばとつけ麺を紹介しました。
油そばもつけめんも極太の麺にスープがよく絡み美味しかったです。
特に油そばは濃い味なのでがっつり食べたいときは最適かもしれませんね。
個人的に中華そば淡麗が気になったので、次回はそちらを注文してみたいと思います。
コメント