
楽天ペイの支払い上限額っていくらなの?



支払い方法によって上限金額は変わるのか?
楽天ペイを使っている人で、支払い上限金額を知っておきたい人もいるでしょう。
この記事では楽天ペイユーザーが気になっている、支払い上限金額についてまとめていきます!
- 楽天ペイの支払い上限金額はいくらか
 - 店舗や会員ランクで変わる上限金額について
 - 楽天ペイへのチャージ上限金額はいくらか
 
楽天ペイユーザーは、参考にしてください!
楽天ペイの支払い上限金額は、支払い元設定によって違う


楽天ペイでは、支払い元や支払い元設定によって使える上限金額が違ってきます。
楽天ペイ全体の上限金額は、以下の表を見てください!
| 支払い元/支払い元設定の有無/会員 | 1回 | 過去24h | 1ヶ月 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| クレジットカード | 最大50万 | ー | |||
| 楽天キャッシュ | 支払い元設定済 | ダイヤモンド会員 | 最大50万 | ||
| ダイヤモンド会員以外 | 最大50万 | ||||
| 支払い元未設定 | 最大3万 | 最大10万 | |||
| 楽天ポイント | 支払い元設定済 | ダイヤモンド会員 | 最大50万 | ||
| ダイヤモンド会員以外 | 最大3万 | 最大10万 | |||
| 支払い元未設定 | 最大3万 | 最大10万 | |||
| 楽天銀行口座 | 最大50万 | ー | |||
表のように、支払い上限金額は利用店舗や楽天会員ランク、楽天ペイの利用状況などによっても異なるのです!



ちなみに「楽天キャッシュ」とは、楽天グループで使える「電子マネー」のこと
楽天ペイ支払い上限金額のポイントを、以下のようにまとめました!
- クレジットカード・デビットカード・楽天銀行口座払いは1か月あたりの上限はない
 - 楽天ポイント支払いは楽天会員ランクによって上限が違う
 - 支払い元設定をしているかで上限額が変わる
 - ダイヤモンド会員の請求書払いは上限額が違う
 
次からの項目で説明しているので見ていきましょう。
クレジットカード・デビットカード・楽天銀行口座払いは1か月あたりの上限はない
支払い元が「クレジットカード」や「楽天銀行口座」なら、1ヶ月あたりの上限額はありません!



「デビットカード」もクレジットカードと同じ扱いだって
ただしクレジットカードやデビットカードは、「利用可能枠」が決済可能な金額となります。
例えばクレジットカードの「利用可能枠」が20万円の場合、1回の支払い上限額が50万円でも、20万円までしか使えません。
「利用可能枠」の金額が「楽天ペイの上限額」より低い場合は、「利用可能枠」の金額が優先されるのです。
楽天ポイント支払いは楽天会員ランクによって上限が違う
楽天ポイント支払いの場合は、楽天会員ランクによって上限額が変わってきます!



楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードなどの「楽天カード」の種類は関係ない!
支払い元が「楽天ポイント」の場合の「楽天会員ランク」ごとの上限額は、以下です。
| 会員ランク | 1回の上限額 | 過去24hの上限額 | 1ヶ月の上限額 | 
|---|---|---|---|
| ダイヤモンド会員 | 最大50万円 | ||
| ダイヤモンド会員以外 | 最大3万円 | 最大10万円 | 最大10万円 | 



楽天ポイントでの支払いで「ダイヤモンド会員以外の人」は注意が必要だね
支払い元設定をしているかで上限額が変わる
「お支払い元設定」を「あとで設定する」にした人は、上限額が違ってくるので注意しましょう!
以下は「楽天キャッシュ」や「楽天ポイント」でお支払いする場合の上限額です。
| 支払い元(未設定)/会員ランク | 1回の上限額 | 過去24hの上限額 | 1ヶ月の上限額 | 
|---|---|---|---|
| 楽天キャッシュ/全部のランク | 最大3万円 | 最大3万円 | 最大10万円 | 
| 楽天ポイント/全部のランク | 最大3万円 | 最大3万円 | 最大10万円 | 



大きな買い物をしたい人は「お支払い元」の設定をしておくといいんだね!
ダイヤモンド会員の請求書払いは上限額が違う
ダイヤモンド会員の人が「請求書払い」をする時は、通常の上限額と違うのでチェックしておきましょう。
「請求書払い」では「お支払い元設定」をしているかどうかは関係ありません。
以下が、ダイヤモンド会員の人の「請求書払い」の上限額です。
| 支払い方法 | 1回の上限額 | 過去24hの上限額 | 1ヶ月の上限額 | 
|---|---|---|---|
| 請求書払い | 最大30万円 | / | 最大100万円 | 



QRコード払い・セルフ払いは、支払い元設定をしているかで上限が変わるよ
楽天ペイにチャージするときも上限がある


楽天ペイにチャージする時も、上限額があるので知っておきましょう!
楽天ペイにチャージするのは「楽天キャッシュ」となります。



ここでは「楽天キャッシュ」へのチャージ上限金額について説明していくよ
支払い元が「楽天キャッシュ」以外の場合は、チャージ不要!
楽天キャッシュとは
「楽天キャッシュ」とは、楽天グループのサービスで使えるオンライン上の電子マネーのことです。



楽天市場、楽天トラベル、楽天ラクマ、楽天ペイ加盟店などで使えるんだね
楽天ペイ(楽天キャッシュ)にチャージをすると、電子マネーとしてすぐに使えるようになります。
楽天ペイアプリをまだ入れていないなら、入れておきましょう!
楽天キャッシュへのチャージ上限額
「楽天キャッシュ」へのチャージ方法は6つあり、方法毎チャージ上限額が決まっています。
「楽天ペイ」(楽天キャッシュ)へのチャージ方法と上限額は、以下です。(2023.4時点)
| 1回のチャージ上限額 | 1ヶ月のチャージ上限額 | |
|---|---|---|
| 楽天カード | 50万円 | 50万円 | 
| 楽天ラクマ | 10万円 | 100万円 | 
| 楽天ウォレット | 50万円 | 50万円 | 
| 楽天銀行口座 | 50万円 | 50万円 | 
| セブン銀行ATM | 50万円 | 50万円 | 
| 楽天ギフトカード | 5万円 | 50万円 | 



1回のチャージ額は1000円以上で、1円単位となっているよ
「楽天ギフトカード」からのチャージの場合は、金額指定タイプのカードで最大5万円までの指定が可能です。
「楽天ギフトカード」の1ヶ月のチャージ上限額は、楽天キャッシュのルールによると50万円までとなるでしょう。
まとめ 楽天ペイの支払い上限金額
楽天ペイの支払い上限金額は、最大50万円となっています!
- クレジットカードやデビットカードは1ヶ月の上限なし
 - ダイヤモンド会員以外は1ヶ月最大10万円
 - 請求書払いは1回最大30万円
 - 楽天ペイへのチャージの上限額がある
 



使うお店や会員ランク、楽天ペイの利用状況で上限が変わることがわかった!
楽天ペイの上限金額を知ったうえで、上手に活用していきましょう♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント