迷ったらコレ!楽天証券で損しないための「鉄板」おすすめ基本設定を紹介

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ネット証券大手の楽天証券。利用されている方も多いと思いますが、ちょっとした設定でお得に利用できます。

この記事では楽天証券をお得に利用できる基本設定を4点紹介します。

目次

ポイント設定

楽天証券の取引で貯まるポイントを選択します。”楽天ポイントコース” と “楽天証券ポイントコース” がありますが、楽天ポイントコースがオススメです。

楽天ポイントコース楽天証券ポイントコース
概要楽天ポイントが貯まるポイントを「JMBマイル」に交換しJALの特典航空券と引き換えできる
※楽天ポイントにも交換可
ポイント投資・投資信託
・国内株式(現物)
・米国株式(現物・円貨)
・バイナリーオプション
・投資信託のみ
SPU
SPU条件

当月内に楽天ポイントを使って合計30,000円以上の投資(投資信託)購入でポイント+0.5倍

配当金の受取り方法を確認

配当金受取方法が「株式数比例配分方式」になっているか確認しましょう。

引用:https://www.rakuten-sec.co.jp/
株式数比例配分方式とは

証券会社での保有株式数に応じて、配当金を証券口座に自動的に入金する受取方法です。NISA口座での配当金を非課税で受け取ったり、特定口座内で配当金と譲渡損失を損益通算する際に必要です。

>配当金受取方法の確認手順はコチラ(PC版)
STEP
楽天証券にログイン
STEP
トップページ右上の “マイメニュー” を開き、”各商品に関する設定” をクリック
STEP
配当金受取方法が “株式数比例配分方式” となっていることを確認
>配当金受取方法の確認手順はコチラ(スマホ版)
STEP
楽天証券にログイン
STEP
トップページ右上の “マイメニュー” をクリック
STEP
“お客様情報の設定・変更” をクリック
STEP
“各商品に関する設定” を開き、”国内株式” をクリック
STEP
配当金受取方法が “株式数比例配分方式” となっていることを確認

マネーブリッジと連携(楽天銀行口座を持っている方)

引用:https://www.rakuten-sec.co.jp/

次はマネーブリッジの設定をしましょう。

マネーブリッジのメリットは下記6点ありますが、一番のメリットは楽天銀行の金利アップですね。少しではありますが、楽天銀行口座を持っている方は必ず設定しておきましょう。

  • 楽天銀行の金利が優遇金利にアップ
    通常の金利:0.20%、優遇金利:0.22~0.28%
  • 自動入出金(スイープ)が可能
  • ハッピープログラムにエントリー可能
    投資信託の残高によってポイント獲得
  • 楽天証券のウェブサイトで、楽天銀行口座の普通預金残高を表示可能
  • 投資あんしんサービス
  • らくらく入出金
    楽天銀行またはみずほ銀行と手数料無料で原則24時間いつでもリアルタイムに資金移動が可能

【マネーブリッジ設定手順】

STEP
楽天証券にログイン
STEP
トップページ右上の “マイメニュー” を開き、”マネーブリッジ” をクリック
STEP
“マネーブリッジの申込” をクリック
STEP
楽天銀行のページへ移動するのでログイン
STEP
申込内容や注意事項を確認します。同意のチェック、暗証番号、生年月日を入力して “申込” をクリック
STEP
楽天証券画面に戻るので、ログイン
STEP
利用規定を確認して、申込をクリック

ハッピープログラムにエントリー(楽天銀行口座を持っている方)

引用:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ハッピープログラムにエントリーすると、預金残高や取引回数に応じて “ベーシック” から “スーパーVIP” まで5段階の会員ステージに分類され、会員ステージごとにATM手数料無料や他行振込手数料無料などの特典が受けられます。

【ハッピープログラムエントリー手順】

STEP
楽天証券にログイン
STEP
トップページ右上の “マイメニュー” を開き、”マネーブリッジ” をクリック
STEP
“ハッピープログラム” を開き、”ハッピープログラムにエントリー(楽天銀行サイトへ)” をクリック
STEP
楽天銀行のページへ移動するのでログインし、画面に従って手続き
この記事をシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次