
こんにちは!そらです。
カフェやファミリーレストランで資料を作ったり、勉強したり、本を読んだりすることもありますよね。
富山市の婦中町に作業に最適なカフェがあります。
名前は “書斎カフェ coconie (ココニ)” です。
以前から気になっていたのですが、先日利用することができたので紹介しますね。
利用してみて感じた良かったところはこちらです。
- 全席にWiFiと電源が用意されている。
- 私語禁止のため作業に集中できる。
- 窓際の席から立山が見えてテンションが上がる。
- テーブルごとにコンセプトの決まった本が置いてあり新しい発見がある。
- 予約ができるため確実に座れる。
- グラタンが美味しかった。
この記事ではcoconieの利用方法や予約方法から、実際に利用してみたレポートを紹介したいと思います。
よかったら参考にしてもらえると嬉しいです。
書斎カフェ coconieの住所・駐車場

書斎カフェcoconieは「共有書斎スペース」です。
利用者に静かで心地よい空間を提供するために次のルールがあるようです。
- 会話目的でのご利用はNG。
- 必要な会話はやさしい声で。
- 蔵書はお席で読めます。本の持ち込みもOK。
- PC、携帯電話の使用には電源・WiFiを利用可。
- 携帯電話の通話は、店外のホールですること。
カフェやファミリーレストランで作業をしていると、近くの人の会話が気になって集中できない!なんてよくありますよね。
静かなカフェは嬉しいですよね。
店名 | 書斎カフェ coconie |
住所 | 〒939-2721 富山県富山市婦中町板倉29-1 LE REPOs2階 |
電話番号 | 076-464-3540 |
info@coconie.jp | |
ホームページ | https://www.coconie.jp/ |
https://www.facebook.com/coconie.jp/ | |
https://www.instagram.com/coconie_li/?hl=ja | |
https://twitter.com/coconie | |
営業時間 | 平日 11:00〜22:00 土日祝 10:00〜22:00 |
定休日 | 火曜日、第4日曜日 |
住所
住所:〒939-2721 富山県富山市婦中町板倉29-1 LE REPOs2階
駐車場

店舗正面の駐車場に3台分、道を挟んだ向かいの砂利地に5台分の無料駐車スペースがあります。
LE REPOsさんと共通の駐車場なので間違えないように注意してください。
公共交通機関でのアクセス
バス停 “速星一区” から1.6kmです。 (徒歩21分程度)
営業時間
平日 11:00〜22:00
土日祝 10:00〜22:00
書斎カフェ coconieの料金・予約方法

coconieを利用するとペンケースがもらえるのですが、その内側にルールが書かれていました。
coconieはドリンクまたはフードを注文することで、決まった時間滞在することができます。
1drink : 2時間
2drink or 1drink+400円 : 4時間
Food Set : 4時間
時間になっても、追加で注文することで延長することもできます。

coconieの会員になると事前に席を予約することができます。
coconieは休日は席が埋まっていることが多いです。
お金はかかりますが、休日しか利用できない方は、会員になると確実に座れるので良いかもしれませんよ。
書斎カフェ coconieのドリンクメニュー

coconieのドリンクメニューはこちらです。
コーヒーに紅茶、ココア、ほうじ茶、ジュースなど豊富なメニューです。
フードメニューはレジ横の黒板にあるのですが、写真を忘れました。
書斎カフェ coconieに行ってみた!

そんなcoconieを利用してみたので紹介します。
LE REPOsというお店の2階にあります。
coconieの看板は小さくて見逃しそうなので、”LEREPOs” を目印に向かいましょう。
建物の右側にある階段を上っていくと、coconieがあります。
coconieの内観

coconieの座席は9席で、一席一人での利用になります。
最大で9名までなので、休日だとすぐに埋まってしまいそうですね。
それぞれの席には本棚があり、コンセプトの決まった本が並んでいます。

【 各座席にある本 】
①観察する机 : 自然や科学、宇宙に関する本
②働く机 : 暮らしや働き方に関する本
③哲学する机 : 哲学や宗教に関する本
④妄想する机 : 文学・小説・エッセイに関する本
⑤生きる机 : アートや旅に関する本
⑥紐解く机 : 歴史に関する本
⑦創る机 : 建築やインテリアデザインに関する本
⑧抗う机 : サブカルチャーに関する本
⑨想う机 : 健康や食、読書に関する本

私のおすすめは ⑧抗う机 です。
理由は、窓に面しているので晴れた日には立山が見られるからです!
立山を見ながら気分よく作業できるので、サクサク進みます。
coconieでランチ

ちょうどお昼時に入店したのでランチを頼みました。
グラタンを注文したのですが、これがメチャおいしい!
あまりに美味しかったので、家でもグラタンを作ってしまいました(笑)
coconieの混雑情報
休日
休日の午後はいつも混んでいます。
お店の方に聞くと休日は予約で埋まっていることが多いとのこと。
休日に行くなら会員になって予約したほうがよさそうですね!
平日
平日はほぼほぼ座れるようです。
私が行った時は私以外は一名だけで、途中だれもいない時間もあったくらいです。
おかげで写真を撮れましたが。
混雑情報はtwitterでアップされるようなので、来店前にチェックするのがおすすめです。
まとめ
富山市婦中町の “書斎カフェ coconie” を紹介しました。
利用してみて良かった点はこちらです。
- 全席にWiFiと電源が用意されている。
- 私語禁止のため作業に集中できる。
- 窓際の席から立山が見えてテンションが上がる。
- テーブルごとにコンセプトの決まった本が置いてあり新しい発見がある。
- 予約ができるため確実に座れる。
- グラタンが美味しかった。
静かで落ち着いて作業に集中できるスペースは貴重なので、また利用したいと思いました。
食事も美味しかったので、気になった方は頼んでみてくださいね。
コメント